013「シクラメンのかほり」のイントロ-2


今回は、ハンマリングオン、プリングオフを絡めたアルペジオを紹介しましょう。


⬅️ 今回の動画はこちらです。

013「シクラメンのかほり」のイントロ-2 
 
「ハンマリングオン」と「プリングオフ」を
絡めたアルペジオ

 

今回の楽譜はこちらです。


 
 

では、始めましょう。
まずはこちらから。


 
 

Amコードフォームから見てみましょう。

人差し指が2弦の1フレット
薬指が3弦の2フレット
中指は4弦の2フレット

1弦と5弦が開放です。


 
 

コードを押さえた状態で5弦-3弦と弾いて
次に1弦と2弦を一緒に弾きます。
で、3弦を弾きます。

次に5弦-3弦と弾いてその後
2弦の人差し指を離した状態(2弦開放)で2弦を弾きます。
弾いたらすぐに押さえます。(これがハンマリングオンです。)
で3弦を弾きます。


 
 

次はB7コードですね。

中指が5弦の2フレット
人差し指が4弦の1フレット
薬指は3弦の2フレット
2弦は開放
小指は1弦の2フレット


 
 

コードを押さえて、5弦を弾いたら4弦の人差し指は指を離した状態(開放弦)で弾きます。
ですぐに1フレットを押さえます。(これがハンマリングオンです。)

で、3弦-2弦-1弦と弾きます。
1弦を弾いたらすぐに5弦-4弦-3弦-2弦と弾きます。

この部分は4弦-3弦-2弦-1弦と弾いても問題ございません。


 
 

次のAmは先ほどと全く同じです。


 
 

次はEmコードですね。

中指が5弦の2フレット
薬指は4弦の2フレット
1弦、2弦、3弦、そして6弦は開放


 
 

コードを押さえた状態で
6弦-3弦-2弦-3弦-1弦と弾きます。

次がハンマリングオンの連続です。
5弦の開放を弾いたらすぐに2フレットを押さえます。
で、4弦の開放を弾いたらすぐに2フレットを押さえます。

最後に3弦を弾きます。


 
 

次はDコードですね。

中指が1弦の2フレット
薬指は2弦の3フレット
人差し指は3弦の2フレット
そして4弦は開放

小指で1弦の3フレットを押さえる準備をしておく。


 
 

コードを押さえた状態で
4弦-3弦-2弦-3弦と弾きます。

次にDコードを押さえた状態で小指で1弦の3フレットを押さえます。
その状態で弾いたらすぐに小指を離します。(これがプリングオフです。)

その後2弦を弾きます。

次に中指を離した状態(1弦開放)で1弦を弾きます。
すぐに中指で1弦2フレットを押さえます。(ハンマリングオン)

その後2弦を弾きます。

この部分は、プリングオフとハンマリング音の連続ですね。


 
 

いかがでしょうか?
アルペジオをしながらハンマリングオン、プリングオフを入れると少しおしゃれになりますね。

さあ〜、次回はイントロラスト2小節(歌前の2小節)をマスターしちゃいましょう〜!
「シクラメンのかほり」といえばこのフレーズと言っても過言ではないでしょう〜!

お楽しみに〜!

 
 

ではまた、次回!