004 コードストローク
コードストロークとはコードを一気に鳴らす奏法です。
指で弾く「指弾き」とピックで弾く「ピック弾き」の2パターンがあります。
まずは4分音符でダウンのみで。
次に8分音符、さらに16分音符(アップ、ダウン使用)で。
最後には、前回のコード進行でやってみましょう〜!
参考動画
ピックでコードストローク(4分音符)
参考動画
指でコードストローク(4分音符)
参考動画
ピックでコードストローク(8分音符)
参考動画
指でコードストローク(8分音符)
参考動画
ピックでコードストローク(16分音符)
参考動画
指でコードストローク(16分音符)
今回、難しい方の「F」に挑戦しましょう〜!
コードストロークの時、6本の弦が全部鳴った方が響きが良くなります。
そしてパワー感も増します。
はじめはなかなか音がなりませんが気にせずやっちゃおう〜!
いつの間にかできるようになりますので。


参考動画
前回までのコード進行をピックで(4分音符)
参考動画
前回までのコード進行をピックで(8分音符)
参考動画
前回までのコード進行を指で(4分音符)
参考動画
前回までのコード進行を指で(8分音符)
今回はここまでです。いかがでしたか?
ゆっくりと楽しみながらやっていきましょう〜!
ではまた、次回!
=つまらない基本練習=