DTM(デスクトップミュージック)

HOME | DTM | DTM_002

DTM-002   起動してみよう!

パソコンに、プロツールスというソフトがインストールされているという前提で始めます。

パソコンを起動して最初の画面、左上にある「移動」をクリックします。
すると画像のような状態になりますので、「アプリケーション」をクリックします。



 
 

するとアプリケーションの一覧の画面になります。(下記画像)
アプリケーションとはスマホで言うところのアプリです。
その中に「Pro Tools」があるはずですので、それをWクリック、または右クリックで「開く」を選択します。

もしここになかったら、「Pro Tools」インストールし直してください。


 
 

「Pro Tools」が開く途中にプラグインを読み込んだりしますので少し時間がかかります。(下記画像)


 
 

「Pro Tools」が起動したら、下記画像の画面になります。
もしなってなかったら、アプリケーションの「Pro Tools」アイコンをクリックするとこの画面になります。

ファイルをクリックして「新規…」をクリックします。
これは新規セッションを作成するということです。
新規セッションとはこの後理解できると思います。


 
 

「新規…」をクリックした後の画面が下記画像です。

セッション名をつけます。
なんでもOKです。

48kHz 24bit wav となってるのでそのままで大丈夫です。

保存場所は、パソコン内にも保存できますが、外付けのHDDかSSDをおすすめします。
ご自分の保存場所を指定できます。

諸々OKになったら右下の「作成」ボタンをクリックします。


 
 

「作成」ボタンをクリックしたら、下記のウインドウが作成されます。
2つの基本のウインドウ、ミックスウインドウと編集ウインドウです。

それぞれのウインドウにクリックトラックがあるのは、当方の初期設定で「新規セッションにクリックトラックを作成」にチェックしているのでクリックトラックが作成されてます。
チェックしていないとトラックのないウインドウが現れます。

プレイボタンやRECボタンのある「トランスポートウインドウ」もありますね。


 
 

今回はここまでです。

次回はトラックを作成して音源を鳴らしてみましょう。

お楽しみに〜!